店内の様子。

梁のところには、木版で手染めした布が飾られていました。
この布が、ぬいぐるみになります。

黄色い鳥器店には、まだ未入荷の鳥たちを発見!
ちょっとPOPな感じの鳥たちです。

いつものぬいぐるみの20倍くらいのうさぎを発見!
大きいものもなかなかいい感じです。

そして、せっかくだからと。。。
白川郷と五箇山の合掌造りの集落に立ち寄りました。


五箇山和紙にも立ち寄り、

またまた、山を越え。

八尾にある、今回の目的地のもうひとつ、
桂樹舎さんへ到着。
芹沢銈介さんの和紙のカレンダーもコチラ、
桂樹舎さんで刷っています。

いろんなものを見せていただき、お話も伺えました。
和紙文庫という美術館も見学させていただきました。
うつくしいものがいっぱいでした。
わたしのお気に入り、和紙の座布団。
長年使うとこんな感じに艶が出てきます。
革のようにも見えます。格好よいですね。


コチラの敷物も和紙で出来ているようでした。

桂樹舎さんに、黄色い鳥器店らしいものを
オーダーさせていただきました。
作っていただいたものは、
この夏、新しくなる黄色い鳥器店に並びます。
お楽しみにしていてくださいね。