
雨がたくさん降ったあとだったので、沈下寸前の沈下橋。
たくさんの水が自分に向かってきているようで面白かったです。
日本最後の清流というか、今日は濁流でした。
今日の目的地、
桐島畑の桐島さんご夫妻のもとへ。
とてもたのしいお話をいろいろとして
農作業のお邪魔をしてしまいました。

おみやげにと、みごとなそら豆とズッキーニと
日比野克彦さんの明後日朝顔プロジェクトの朝顔の
苗をいただきました。




帰って早速、焼そら豆。
小鹿田焼、坂本工さんの器に。
桐島畑のおふたりみたいに、ふっくらしていて
とてもおいしいそら豆でした。

桐島畑さんの野菜やジンジャーシロップ、
ショウガの入浴剤などが黄色い鳥にも並ぶ予定です。
お楽しみに。
そして、松山方面へ。

まずは、宇和島でじゃこ天を。

そして、内子によって丸寿司を。
丸寿司は、おからに酢でしめた魚がのったお寿司です。
ほんとうに、一度食べたら忘れられない味でした。

そして、松山・道後温泉へ到着。
チンチン電車に乗って、市街地へ。
ぶらぶらしていたら、立川にある美味しい鶏料理の店
「くし秀」の本店を発見!
入らねば。
くし秀さんは鶏も自分たちで育てています。
何を食べても、ほんとうに美味しかったです。
特に鶏のスープで仕込んだというお醤油も美味!
松山にいかれたらぜひ、お立ち寄りください。

くし秀さんが作った、
伊予柑ポン酢と伊予ポジョ醤油(鶏のスープで仕込んだ醤油)を
黄色い鳥器店でも販売したいと思っています。
コチラも、お楽しみにしていてくださいね。