«11 | 2023/12 | 01»
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログ内検索
もくじ
新しい記事
今までの記事
RSSフィード

この人とブロともになる

Powered by FC2ブログ

2015年 11月 03日 (火)

千代子さんのはりあわせの器

IMG_3558_201511021156372e1.jpg

美貴子さんのお母さま、千代子さんの
自由な発想から生まれる器は楽しい

どこからこんな文様が生まれたのかな?
と思える不思議なものが描かれていたり、
手にした器の内側にも外側にも
鳥や猫、草やお花など物語を感じる絵が
たくさん散りばめられています。

千代子さんの代表作はりあわせの器は、
まず、薄くしたいろんなかたちの磁器を
貼り合わせて形作ります。
そして硬くならないうちに鉄筆で絵を描きます。
描いた線そのままだと焼きあがった時に
線が目立たないためこの線に薄く色を入れていきます。
そして、絵の具や釉薬などで色付けしていきます。

「どこでやめたらよいかわからなくなるんです」と、
おっしゃっていた千代子さん。
器の外側にも内側にも絵が描かれたものが多いです

ちょっと早く届いたので一部ご紹介しますね。


※11/2(月)ー11/5(木)まで
展示会準備のためお休みです。

はりあわせの器 中鉢の内側
IMG_3556_20151102111557a7f.jpg

こちらが外側
IMG_3557.jpg


小さめのお皿
こんな感じでかたちや絵柄がひとつひとつ異なります

IMG_3562_20151102115644d63.jpg


今回は黒絵のはりあわせの器も登場します
素敵ですよ

IMG_3521.jpg





カテゴリ:今日のオススメ | ブログトップへ