«04 | 2023/05 | 06»
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブログ内検索
もくじ
新しい記事
今までの記事
RSSフィード

この人とブロともになる

Powered by FC2ブログ

2015年 10月 20日 (火)

会津→新潟→戸隠→八ヶ岳へ 仕入れの旅

IMG_3345.jpg

戸隠の中川綱昌さんのところへ
中川さんももうすぐ81歳になられます。
とてもお元気そうでした。

茶碗かご、りんごもぎカゴ、蕎麦ざる、
すいのう、パイ助、巻き付け手提げなど
いろいろといただいてきました。

久しぶりに中川さんのカゴがお店に並びます。
どうぞお楽しみに






IMG_3248.jpg

会津にも寄りました。
道の駅でお蕎麦。蕎麦ざるはもちろんマタタビ製。
蕎麦ざるや根曲がり竹の状差しなど仕入れてきました。


IMG_3243.jpg

紅葉も少しはじまっていました。


IMG_3241_201510202335593f5.jpg

伝統工芸士になられた五十嵐光栄さん
マタタビの米とぎざるを作っているところ


IMG_3240_201510202335591a8.jpg

久保田節子さんのヒロロとモワダの手提げ作りを見学
美しい手仕事ですね


IMG_3263.jpg

編み組の職人さんにいただいた「こくわ」
はじめて食べました。キウイのような味で美味しい


IMG_3262_20151020234134700.jpg

新潟で日本酒をいただき


IMG_3303.jpg

戸隠へ
中川さんが息子さんと今年採った根曲がり竹
この竹を使って編組品を作ります。


IMG_3300.jpg

庭には中川さんの奥さまが育てている植物がたくさん
写真のお花は「コルチカム」というそうです


IMG_3333.jpg

清泉寮へ


IMG_3335_201510202344183d6.jpg

大蝶恵美子さんの工房へ
イタリアのカルロザウリのもとで陶芸を学んだ
という大蝶さん。


IMG_2752.jpg

大蝶さんの土鍋は美味しく料理ができる厚さ=
重さにこだわって作られています。
鍋に穴がないのも特徴
この穴のない鍋はマドンナのプライベートシェフ
西邨マユミさんのリクエストで作られたものだそうです
タジン鍋のように蒸し料理にオススメです。


IMG_3340_2015102023441394c.jpg

佐々木好正さんの工房にも立ち寄りました。


IMG_3339.jpg

そしてこちらで美味しいパンをお土産に。








カテゴリ:仕入れの旅 | ブログトップへ