«05 | 2023/06 | 07»
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログ内検索
もくじ
新しい記事
今までの記事
RSSフィード

この人とブロともになる

Powered by FC2ブログ

2012年 04月 22日 (日)

三橋妙子展とカゴ展、3日目始まります。

IMG_1795.jpg

カゴ展の様子もご案内。

今回のカゴ展は、
手提げがいつもよりちょっと充実しています。

写真の右側2点は、
いつもお馴染み おじろ角物店の小代美穂さん作の
亀甲編みのバッグ。美しさにほれぼれします。

写真の一番左は戸隠・中川さんの六角手提げ。
根曲竹で出来ています。
持ち手は返目。竹をくるくるとねじって作られています。
本体は六ッ目編みしたものにさらに巻き付けて編んであります。
面白いアイデアです。今回初の入荷です。
珍しいのでわざわざちょっと見にいらしてみませんか?
とお誘いしたいくらいの出来映えです。

写真の左から2番目は、やはり戸隠・中川さんの作品。
黄色い鳥器店では人気のあるカゴです。
持ち手が返目なので、返目手提げと呼ばれています。
お弁当や水筒、タオルなどを入れて
テニスの通い手提げに愛用されているお客さまも。

中学を卒業されてから60歳すぎの今まで
ずっと竹細工を作られてきた中川さんの作るかごは
力強さの中にも繊細さがあり何とも言えずいいのです。
2年ほど前腰を痛めて入院され、
1年ほどお休みされていたのですが
今はお元気になられ、製作も始められています。
黄色い鳥器店おすすめの竹細工職人さんです。



IMG_1790.jpg
昨日写真のみご紹介したクルミやアケビのバッグ。
アケビは、秋田の中川原信一さんのもの。
中川原さんのアケビカゴはほんとうに美しい。
丁寧なお仕事が人気で、
3年ほど前に秋田のお家にうかがった時で
注文後1年から1年半待ちとのことでした。
こちらの手仕事も必見です。

右側の3点はクルミの手提げです。
クルミの手提げが大好きなのですが、
こういう変わり編みのものもたのしいですね。

IMG_1796.jpg
岩手・一戸のかごたちも人気です。
ミシン台の上に並ぶのは、
佐藤聡明さんのアケビのかご。
しっかりとした編み目は黄色い鳥器店でもfanが多いです。


年に1度のカゴ展です。29日まで開催しています。
カゴ好きの皆さま、美しい編み目を
どうぞ見にいらしてください。
IMG_1792.jpg




カテゴリ:今日のオススメ | ブログトップへ