«02 | 2023/03 | 04»
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブログ内検索
もくじ
新しい記事
今までの記事
RSSフィード

この人とブロともになる

Powered by FC2ブログ

2011年 05月 26日 (木)

仕入れ旅 その1 宝山窯へ

IMG_6114.jpg

瀬戸の窯業訓練校時代にお世話になった宝山窯の器。
「森の詩」シリーズ、黄色い鳥器店新登場です。

宝山の奥様・長江清子さんによる愉しい絵付けの小鉢です。
この森の詩シリーズは、清子さんのお義父さまがとても愉しく
ユニークな方だったそうで、その森おじいさんのことを
思い出しながら作ったのでこの名前が付けられたそうです。
きっとステキな方だったんだろうなと、この器を見て思いました。

明日から店頭に並びます。
ぜひ、お手にとってご覧になってみてください。
(数が少ないため、売り切れの場合はご予約にて承ります。)

ほかにも、
人気の編み目皿、小紋の取り皿などもいただいてきました。




そして、仕入れ旅のご報告。
一日目は、寺門広気さんを国立駅にてピックアップ。
中央高速道を愛知県瀬戸市に向けて出発しました。

5時間余の愉しいドライブの後、瀬戸の宝山窯さんに到着。
早速、私たちも一緒に大染付け大会。
寺門さんに「参りました~」と言わせる絵付けを目指します。笑

寺門広気せんせいの絵付けの様子をほんの少し。
こんな感じですいすいといろんな絵が生まれてきます。
出来上がりがとっても楽しみ。
焼き上がった作品は、7月の寺門さんの個展に並ぶ予定です。

IMG_5589.jpg

IMG_5618.jpg

IMG_5647.jpg


写真はご主人の長江武良夫さん。
宝山窯の器は、武良夫さんがカタチをデザインしています。
こんな感じに施釉した器を窯に詰めていきます。美しいですね。

IMG_5644.jpg


そして、夜は瀬戸と言えば=焼き肉屋さんへ。
みんなで食べるおいしい夕食でした。







カテゴリ:今日のオススメ | ブログトップへ