«04 | 2010/05 | 06»
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブログ内検索
もくじ
新しい記事
今までの記事
RSSフィード

この人とブロともになる

Powered by FC2ブログ

2010年 05月 31日 (月)

5月31日 高山発、白川郷・五箇山経由、八尾へ

陣屋前朝市を楽しみ、
朝一で真工芸さんへ。

DSCF0768.jpg

黄色い鳥器店開店以来の人気商品、
木版手染めのぬいぐるみを作っていらっしゃいます。



カテゴリ:仕入れの旅 | ブログトップへ



2010年 05月 30日 (日)

松本経由、飛騨高山へ

DSCF0693.jpg
松本クラフトフェアを駆け足で見学。


DSCF0711.jpg
瀬戸の窯業訓練校時代の同級生、
水口真紀さんの展示を発見!
相変わらず、変な物♪を作っています。





カテゴリ:仕入れの旅 | ブログトップへ



2010年 05月 29日 (土)

5月28日、本日の入荷。 

DSCF0687.jpg

今年も、星野恵美子さんのあじさいのポストカードが
黄色い鳥器店に届きました。

今年は、だれにお葉書しましょうか?

あじさいの瑞々しい感じが伝わってくるようなカードです。




カテゴリ:今日のオススメ | ブログトップへ



2010年 05月 28日 (金)

そして、昨日5月27日の入荷。

DSCF0678.jpg

木曽の水上さんが作る
山桜で出来た、人気のタナーが入荷しました。

今回は、お客さまのリクエストで左き用も入荷。
数点ございます。お早めにどうぞ。





カテゴリ:今日のオススメ | ブログトップへ



2010年 05月 28日 (金)

四国仕入れ旅、四日目。砥部焼の里へ

DSCF0560.jpg

今回の仕入れ旅の最終目的地、砥部へ。

砥部焼の器は、大好きな器のひとつです。
以前は、銀座の松屋にいくといろいろと見れたのですが、
最近では年一回の松屋での、砥部焼祭りで見られるくらい。
ちょっと残念に思っていました。

今回、4件の作り手さんにお会いしました。
みなさんいい器を作っていらっしゃる方達でした。

黄色い鳥器店で、扱うことになります。
黄色い鳥器店が、砥部焼の器がいつも買えるお店に
なれるといいなと思います。





カテゴリ:今日のオススメ | ブログトップへ



次のページ »